2012年01月19日
玉川大学ミツバチ科学研究会
1月15日、玉川大学にて「第34回ミツバチ科学研究会」が行われました。
玉川大学の先生方のご厚意により、私たち富士見高校養蜂部は、
特別公演という形で研究会のステージに立つ機会をいただきました。
初めて研究会に参加した2年前は、こんなこと夢にも思わなかったなあ・・・
発表内容は、
第1部:ハチさん劇場
第2部:養蜂部活動紹介「Boys “Bee ”Ambitious!~少年よ、蜂へのあくなき探求心と夢を抱け~」
私達らしく、楽しく、元気な発表をしよう!そんな想いを胸に、本番を迎えました。

300名を超える方々の前での発表はとても緊張しましたが、
知り合いの顔が見えると少し緊張も解け、私たち自身、発表を楽しむことができました。
本当に夢のような時間だったなぁ。。。
ミツバチさんと出会い、養蜂部の活動がスタートしてからというもの、
これまで多くの方との出会いがありました。
その中で、私たちは素敵な先生方に出会い、今も沢山のことを教えて下さいます。
時々、わがままや失礼なことを言ってしまう未熟な私たち。
そんな私たちを先生方はいつも大きな心で受け止め、正してくださいます。
今回発表することができたのも、そんな方々の支えがあったからこそ。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
このミツバチ科学研究会で発表できたことは一生忘れません。
最後に・・・
今回、このような貴重な機会を与えてくださった玉川大学の先生方および関係者の皆様、
そして、最後まで私たちの発表にお付き合いくださった会場の皆様、
本当にありがとうございました!
今後も私たち養蜂部をどうぞ宜しくお願いします。
玉川大学の先生方のご厚意により、私たち富士見高校養蜂部は、
特別公演という形で研究会のステージに立つ機会をいただきました。
初めて研究会に参加した2年前は、こんなこと夢にも思わなかったなあ・・・
発表内容は、
第1部:ハチさん劇場
第2部:養蜂部活動紹介「Boys “Bee ”Ambitious!~少年よ、蜂へのあくなき探求心と夢を抱け~」
私達らしく、楽しく、元気な発表をしよう!そんな想いを胸に、本番を迎えました。

300名を超える方々の前での発表はとても緊張しましたが、
知り合いの顔が見えると少し緊張も解け、私たち自身、発表を楽しむことができました。
本当に夢のような時間だったなぁ。。。
ミツバチさんと出会い、養蜂部の活動がスタートしてからというもの、
これまで多くの方との出会いがありました。
その中で、私たちは素敵な先生方に出会い、今も沢山のことを教えて下さいます。
時々、わがままや失礼なことを言ってしまう未熟な私たち。
そんな私たちを先生方はいつも大きな心で受け止め、正してくださいます。
今回発表することができたのも、そんな方々の支えがあったからこそ。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
このミツバチ科学研究会で発表できたことは一生忘れません。
最後に・・・
今回、このような貴重な機会を与えてくださった玉川大学の先生方および関係者の皆様、
そして、最後まで私たちの発表にお付き合いくださった会場の皆様、
本当にありがとうございました!
今後も私たち養蜂部をどうぞ宜しくお願いします。
Posted by はにかれ博士 at 12:45│Comments(4)
│■富士見高校 ハッチ・Bee・8
この記事へのコメント
ハニー・ビー・カレッジの皆さん、こんばんは。
ちょっとご無沙汰していましたね。
年初からとても良い経験をされたようで、今年も楽しい年になりそうですね。
こちらは雑用の山で玉川大学へは行きたかったのですが叶いませんでした。
少し遅いですが今年も宜しくね。
ここ数日fukipukiは、キノコ用に置いてある顕微鏡で、夜な夜なミツバチさんの解剖をしてアカリンダニを確認しようと頑張ってますが、居ないのか、それとも上手く気管を摘出できていないのか、未だ観察できてません。
巣箱前の死骸を検体に使っていますので・・・ミツバチさんを虐待はしてませんnので、ご安心を・・・。
ちょっとご無沙汰していましたね。
年初からとても良い経験をされたようで、今年も楽しい年になりそうですね。
こちらは雑用の山で玉川大学へは行きたかったのですが叶いませんでした。
少し遅いですが今年も宜しくね。
ここ数日fukipukiは、キノコ用に置いてある顕微鏡で、夜な夜なミツバチさんの解剖をしてアカリンダニを確認しようと頑張ってますが、居ないのか、それとも上手く気管を摘出できていないのか、未だ観察できてません。
巣箱前の死骸を検体に使っていますので・・・ミツバチさんを虐待はしてませんnので、ご安心を・・・。
Posted by fukipuki at 2012年01月21日 19:18
富士見の皆様
ご無沙汰
上田のiidaです。
活躍しておりますね~
陰ながら応援しております。
今春も...沢山の日本みつばちGETしてください。
ご無沙汰
上田のiidaです。
活躍しておりますね~
陰ながら応援しております。
今春も...沢山の日本みつばちGETしてください。
Posted by iida at 2012年01月22日 20:44
fukipukiさんへ
ご無沙汰しております。
こちらこそ挨拶が遅れてしまいました。本年も宜しくお願いします!
年の初めに貴重な経験ができ、本当に幸せに感じています。
fukipukiさんにも、ぜひ発表を見ていただきたかったです。
夜な夜なとても細かい作業をされているんですね。
観察できた際は、ぜひ教えてください。
ご無沙汰しております。
こちらこそ挨拶が遅れてしまいました。本年も宜しくお願いします!
年の初めに貴重な経験ができ、本当に幸せに感じています。
fukipukiさんにも、ぜひ発表を見ていただきたかったです。
夜な夜なとても細かい作業をされているんですね。
観察できた際は、ぜひ教えてください。
Posted by はにかれ博士
at 2012年01月23日 15:52

iidaさんへ
ご無沙汰しております。
最近は雪が降り続く毎日ですが、そちらはいかがですか?
応援してくださり、ありがとうございます。
今からドキドキワクワクが止まらないほど、
春が訪れるのがとても待ち遠しいです。
ぜひ、また高校にも遊びにいらしてくださいね。
本年も宜しくお願いします。
ご無沙汰しております。
最近は雪が降り続く毎日ですが、そちらはいかがですか?
応援してくださり、ありがとうございます。
今からドキドキワクワクが止まらないほど、
春が訪れるのがとても待ち遠しいです。
ぜひ、また高校にも遊びにいらしてくださいね。
本年も宜しくお願いします。
Posted by はにかれ博士
at 2012年01月23日 16:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。